2009.10.17 Saturday
なにはともあれデーターのバックアップ!!
教室でこのブログを書いていたら
フラッと入ってこられた紳士…
「鉛筆を貸してください」
バスの時刻表を写したいのです…
みのりの卓球場に行きたいとのこと…
Googleマップで調べてみると なんと線路の向こう側ではないですか
PriScでコピーしてペイントで必要な箇所だけ切り取ってプリントしてあげました。
そしてちょっと宣伝も… デジカメで撮った写真をDVDにできるんですよ!
サンプルDVDを見て頂きました。
おもしろいね!パソコンは好きでいろんな教室を覗いてみたけど
こんなこと 教えてくれる教室はなかった…
いやぁ 勉強になりましたよ ← ちょっとうれしかった
よろしければ来てくださいね!!ではではお気をつけて!!
って感じで 私の教室では 他とは違う感じで教えています。
パソコンの操作をする前に!パソコンを軽くする前に!
まずはデーターのバックアップを取りましょう!
◆CD-ROMに焼く
メリット 安い! デメリット 読み込み専用となってしまう
◆CD-RWに焼く
メリット データの書き換えができる
◆USBフラッシュメモリに保存する
メリット 一番簡単である デメリット 壊れるかもしれない
最近はUSBメモリもずいぶんと安くなってきています
デザインなどを気にしなければ 8GBで2,000円ほどです
◆外付けのHDDに保存する
メリット 簡単で大容量 デメリット めちゃ高い!
私は作成中のデータはUSBフラッシュメモリに保存して、出来上がったものはカテゴリごとにCD-ROMに焼くようにしています。
写真などのデータもCD-ROMに焼いたり DVDを作成したりして保存しています。
パソコンの中にデーターを入れっぱなしなんて言語道断!
作業をする机の上は常にきれいにしておきましょう。
メモリが足りなくなり HDDという引き出しも使わなければできない作業のときに困ることになってしまいます。
パソコンを軽くする前にレジストリのバックアップも取っておきましょう。
フラッと入ってこられた紳士…
「鉛筆を貸してください」
バスの時刻表を写したいのです…
みのりの卓球場に行きたいとのこと…
Googleマップで調べてみると なんと線路の向こう側ではないですか
PriScでコピーしてペイントで必要な箇所だけ切り取ってプリントしてあげました。
そしてちょっと宣伝も… デジカメで撮った写真をDVDにできるんですよ!
サンプルDVDを見て頂きました。
おもしろいね!パソコンは好きでいろんな教室を覗いてみたけど
こんなこと 教えてくれる教室はなかった…
いやぁ 勉強になりましたよ ← ちょっとうれしかった
よろしければ来てくださいね!!ではではお気をつけて!!
って感じで 私の教室では 他とは違う感じで教えています。
パソコンの操作をする前に!パソコンを軽くする前に!
まずはデーターのバックアップを取りましょう!
◆CD-ROMに焼く
メリット 安い! デメリット 読み込み専用となってしまう
◆CD-RWに焼く
メリット データの書き換えができる
◆USBフラッシュメモリに保存する
メリット 一番簡単である デメリット 壊れるかもしれない
最近はUSBメモリもずいぶんと安くなってきています
デザインなどを気にしなければ 8GBで2,000円ほどです
◆外付けのHDDに保存する
メリット 簡単で大容量 デメリット めちゃ高い!
私は作成中のデータはUSBフラッシュメモリに保存して、出来上がったものはカテゴリごとにCD-ROMに焼くようにしています。
写真などのデータもCD-ROMに焼いたり DVDを作成したりして保存しています。
パソコンの中にデーターを入れっぱなしなんて言語道断!
作業をする机の上は常にきれいにしておきましょう。
メモリが足りなくなり HDDという引き出しも使わなければできない作業のときに困ることになってしまいます。
パソコンを軽くする前にレジストリのバックアップも取っておきましょう。